Are you a Student or Professional?

原田 佳明

ヴァイス・プレジデント

アセット・マネジメント, 東京

“ゴールドマン・サックスは多士済々で、ユニークな人材に溢れています。私が一緒に働きたいのは、自分なりの考えを持ち、貪欲に学んでいこうとする意欲のある人。”

My Work 

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントは、主にお客様からお預かりした資産を運用する業務を行っていますが、私の所属する金融法人部では銀行、生損保、証券会社など、いわゆる金融法人のお客様が投資する「商品」の提案、サポートを行っています。それら「商品」は、株式、債券、通貨などの伝統的な資産から、ヘッジファンドやプライベート・エクイティといった代替投資資産にまで多岐に渡ります。その中からお客様のニーズに合った「商品」を提供することが私たちのミッションです。

金融法人部での具体的な業務内容は、情報収集(新規案件の提案)、クライアント・サービス(既存案件のサービス)、プロダクト・ディベロップメント(商品開発・設計)に大別されます。

My Day

朝は8時頃に出社。eメールやボイスメールをチェックした後、マーケット関連の情報端末から前日の海外市場の動向に目を通しておきます。また、前日の市場動向に関する当社の見方についても運用担当者から情報を共有してもらいます。金融法人のお客様とコミュニケーションするためには金融全般のニュース、知識を入手することが欠かせません。

午前中は顧客訪問準備と問い合わせに対応。新規案件に向けての情報提供依頼や、既存案件の運用状況についてのリクエストなどが寄せられます。午後の顧客訪問のための資料準備や予習をしながら問い合わせに対応します。また、市場環境が大きく変化した時には、お客様からの問い合わせも多く入ります。そのような市場環境に対する私たちの見解や今後の見通しをご報告することは当社の義務であり、付加価値の一つであると考えます。そのため、営業担当者も当社運用部の戦略を熟知し、市場観を共有しておくことが必要です。

午前11時半頃に昼食を取ります。なるべく同僚と外食するように心掛けています。

午後からは顧客訪問。新規のニーズの開拓、新しい運用戦略の提案・説明、既存案件についての運用報告等、訪問の目的は多岐に渡ります。お客様のニーズ、懸念点などを的確に把握することが、信頼とビジネスを獲得する上で非常に重要となります。

午後5時、会社に戻り新商品の開発会議。運用、商品開発、法務などの専門家を交え、新たな運用戦略の設計に向けて会議を行います。場合によっては、ロンドンの商品開発担当者を交えて電話会議を行うこともあります。

午後7時過ぎには気分転換を兼ねて同僚や同期と外食することもあります。1時間のリフレッシュの後、提案中の案件に関する資料作成、お客様からのリクエスト対応、翌日の準備に再び取りかかります。

午後10時頃に退社しますが、ニューヨークとの電話会議がある日にはこの時間から開始されることもあります。

My Path

大学3年生の時、ゴールドマン・サックスのサマーインターンシップに参加した友人から当社の話を聞きました。

組織がフラットで風通しがよいこと。若いうちから大きな仕事を任せてもらえること。そして実際に働いている社員が非常に魅力的であること。

そういった話に魅せられて、私自身もゴールドマン・サックス、中でも金融マーケットに接しながらお客様への提案、アドバイスが行えるアセット・マネジメントへの就職を望むようになりました。

入社して最初に配属となった投信業務部では投資信託の評価やレポートの作成などを行い、資産運用業務の基礎を学ぶことができました。そして入社して1年3ヶ月後、現在所属している金融法人部に異動しました。

異動当初は、お客様が金融のプロということもあり、寄せられる高度な質問に対して回答できない時が多々ありましたが、周りの先輩からのサポートと指導により何とか乗り越えることができました。そして1年が過ぎた頃、アセット・マネジメントのニューヨークオフィスに「ジャパンデスク」を置くことになり、半年間赴任する機会を与えられました。

ニューヨークオフィスでは、現地に事務所を構える日本の金融機関のお客様とのやり取りを主に行いました。また、日本から来訪されるお客様も多く、ニューヨークオフィスの運用担当者を交えた戦略説明、運用報告会などに数多く参加することができました。また、運用担当者以外にも現地の営業担当者や同僚との意見交換は大変貴重な経験となりました。

帰国後、再び現在のチームに戻ってからも、ニューヨークで培った経験とネットワークが生かされていると実感しています。この様なチャンスを与えてくれた会社にも感謝しています。

Myself 

私のお客様は、いずれも金融のプロで、私より経験を積まれた方ばかり。そんな方々からの信頼を得るために、日々の勉強を欠かさないよう心がけています。

日常的には、グローバルな金融の最新情報を押さえるために、情報端末を活用するだけでなく、運用担当者の情報、見解を細大漏らさず聞きます。マーケットで起きている事象の背景には何があるのか、プロの市場観を学ばせてもらいます。一方で、専門書を読むことで金融理論の理解にも努めています。理論を理解していないと、そのような事象を表面的・断片的にしか捉えられず、自分なりの市場観を培うことができないからです。

そういった積み重ねから、金融市場全体で起きていることを理解し、お客様が何を求めているのか、資産を預かる私たちが信頼を得るためにはどう動けばよいのか、少しずつ見えてくるだろうと考えています。

ゴールドマン・サックスは多士済々で、ユニークな人材に溢れています。私が一緒に働きたいのは、自分なりの考えを持ち、貪欲に学んでいこうとする意欲のある人。新しく当社に入ってくる若い人から刺激を受け、私も更に自分を高めていきたいと望んでいます。