証券部門は世界の金融市場の株式、債券、為替、コモディティ、そしてデリバティブ(金融派生商品)の高度な分析と取引に注力しています。
世界の金融市場での豊かな経験と知識をもって、機関投資家や一般事業法人、政府などのお客様の効率的な投資活動をサポートしています。機関投資家のお客様には、ポートフォリオ・マネージャー、投資信託会社、保険会社、銀行、ヘッジファンドなどが含まれます。
証券部門の主な注力事項:
多様なマーケットや商品を包括する投資戦略の構築
パブリック、プライベート双方の各種資本市場を通じた資金調達
証券部門は、エクイティ・グループおよび債券為替コモディティ・グループから成り立っています。
エクイティ・グループは、国内外の機関投資家を対象に国内株式、海外株式、デリバティブなど様々な投資サービスを提供しています。各営業部では、企業の投資判断に役立つ調査情報、市場情報を提供。また各トレーディング部では、それぞれの分野に精通した専任のトレーダーを配置し、最先端のコンピュータ技術を駆使した高度な取引を考案、実行しています。
日本株式の分野では、営業担当者がお客様の求める情報をより迅速かつ的確に提供することに努めています。またトレーディング・システムの改良・流動性の供給を通じて取引執行に関わるサービスを充実させています。一方、海外株式の分野では、米国株をはじめとする外国の株式を扱っています。グローバルな調査情報提供に加え、近年増加しているグローバル・ポートフォリオ取引のニーズに応え、取引執行に関するお客様の要望にきめ細かく対応する体制を備えています。
新株予約権付社債(転換社債)の分野でも、国内外の様々な機関投資家に対してマーケット・メイキングを行っています。新株予約権付社債は国内外で根強い人気があり、最近では特に外国人投資家のニーズが高まっています。東京、ロンドン、ニューヨークといった取引拠点を活用し、グローバルな体制で世界の投資ニーズに対応しています。また先物とオプションの分野でもトレーディングと営業が一体となって投資家の様々な要望に応えています。
プライム・サービス部は、オルタナティブ投資で活動しているヘッジファンドや資産運用会社に対し、証券貸借業務など高度かつ幅広いサービスをグローバルに提供しています。当社は日本・アジア地域において、当該ビジネスで業界トップ・シェアを保っています。
債券為替コモディティ・グループでは、債券・為替商品のセールス、トレーディング、コモディティ関連投資商品の販売・提案、市場分析に関わる業務を行っています。また、デリバティブ(金融派生商品)や企業の信用力(クレジット)などに着目した投資業務でも積極的にビジネスを展開しています。
国内の債券市場では、銀行、生保、損保、投信、地方金融機関などの機関投資家や一般事業法人、政府など幅広いお客様の投資活動をサポートしています。また欧州機関投資家や米国のヘッジファンドとの取引も活発に行っており、グローバルなサービスを提供。債券トレーディング部は証券種別に専任のトレーダーを配し、国内外の機関投資家との間で日々大口取引を重ねています。
スワップなどのデリバティブでも、国内円債市場で日本の大手証券会社にならぶ高いマーケットシェアを誇っています。一方コモディティに関わるビジネスでは、欧米で培った商品開発能力と、世界有数のトレーディング部隊による石油、天然ガス、金属などのコモディティ価格のリスク・マネジメント手法を企業に提案しています。
外国為替部は、機関投資家や大手事業法人にタイムリーなリスクヘッジや投資方法を提案。スポット市場や通貨オプション市場では市場をリードし、投資家に流動性を供給しています。またクレジット・トレーディング部では、社債取引、クレジット・デリバティブ、証券化などを通じ幅広い商品を開発、提供しています。
金融商品開発部では、強力な商品開発力を武器に、経験豊富なスタッフが、付加価値の高いリスクヘッジ手法等を提供しています。企業は様々なリスクに直面しており、リスクヘッジ商品や運用商品に対するニーズは年々多様化しています。当社のグローバルなネットワークにより、円建て・外貨建てのリスクヘッジ、投資案件に対しても迅速な対応が可能で、多くの企業から評価を獲得しています。
日々進化する金融市場で生き残るためには、顧客ニーズに合致した付加価値の高いサービスの提供が不可欠です。こうしたニーズに対応できる人材を育成するため、グローバルで通用する高度な商品知識の習得を目的に債券為替コモディティ・グループとエクイティ・グループは共同の研修を進めています。
トレーニングの第一歩は、正式入社前の段階から始まります。学業と両立できる範囲で定期的に来社の機会を設け、日々の業務の流れと会社の雰囲気に慣れていただきます。正式入社以前から、日々の業務の一部を任されることも珍しいことではありません。
入社以降は約4週間の全体研修を経て、数ヵ月に渡るOn the Job Training (OJT)に参加します。そこでは、各部署においてデスク・ローテーション(先輩社員の横に座り、業務を見学するプログラム)を通じて全体像から実際の業務内容を把握すると同時に、社員による各部署の業務内容に関する講義を受けながら市場の概要、各商品の基礎知識、各部署の役割とつながりなどを学びます。またエクイティ・グループでは、投資調査部門とも連携して仕事をする機会が多いため、業界トップクラスのリサーチ・アナリストによる勉強会も実施されます。
その後も引き続きそれまで習得した知識に磨きをかけると共に、新商品の知識の習得などを目的とした社内トレーニングに参加していきます。
このようなトレーニングとは別に、先輩社員がきめ細かく相談に応じるメンター制度や各種親睦会など、学習や人間関係の形成の場が豊富に設けられていることが債券為替コモディティ・グループとエクイティ・グループのトレーニングの特徴です。
Our newsletter with insights and intelligence from
across the firm
By submitting this information, you agree to receive marketing emails from Goldman Sachs and accept our privacy policy. You can opt-out at any time.